685e17db5d129
ご評価に関するご意見
ご評価頂きありがとうございます。
今回の回答について、ご意見・ご感想をお聞かせください。
(特にない場合、「キャンセル」ボタンを押してください)
このアンケートでは個別のご質問・お問い合わせはお受けしておりません。
ご協力ありがとうございました。
今後のサポート情報改善のために活用させていただきます。
SUPPORT製品に関するサポート
温度設定ボタンと保温モードでどちらも温度設定ができるのはなぜですか?
設定しているモードが切り替わってしまうため、温度設定ボタンと保温ボタン、どちらでも操作できるようになっております。
・運転中に「温度設定ボタン」をタッチすると、温度設定モードになります。
+/ーボタンで1度単位で設定可能になります。
温度設定モードだと、加熱終了後は、実水温を表示します。
※加熱終了後、自動保温モードで15分保温されます。
自動保温モードとなっている場合は、自動保温ランプが点灯します。
・運転中に「保温ボタン」をタッチすると保温モードに切り替わります。
(保温ボタンの上のランプが点灯します。)
保温モードで加熱終了後は実水温と残り時間の表示になります。
※保温モードは、保温ボタンのランプが点灯してます。2秒長押しで保温モードが解除されます。
解除後は、自動保温に自動で設定されます。
+/ーボタンで1度単位で設定可能になります。
温度設定モードだと、加熱終了後は、実水温を表示します。
※加熱終了後、自動保温モードで15分保温されます。
自動保温モードとなっている場合は、自動保温ランプが点灯します。
・運転中に「保温ボタン」をタッチすると保温モードに切り替わります。
(保温ボタンの上のランプが点灯します。)
保温モードで加熱終了後は実水温と残り時間の表示になります。
※保温モードは、保温ボタンのランプが点灯してます。2秒長押しで保温モードが解除されます。
解除後は、自動保温に自動で設定されます。
このQ&Aにあてはまる商品
こちらのよくあるご質問はお役に立ちましたか?
更なる情報改善のため、アンケートへのご協力をお願いします。